高齢者60~90歳2500名を対象の、国内唯一の高齢者大規模郵送調査。
60~90歳「6090世代」、2,500人の普段の生活の“お金の使い方”に加えて今後の消費傾向・方針を徹底把握。
高齢者が普段、どのジャンルにいくら支出しているかといった”お金の使い方”や消費意識等の《お金》をテーマに、高齢者60~90歳を対象とした2,500名の大規模郵送調査を実施、加齢に伴うお金の意識変化がわかります。消費実態に留まらず、今後の消費傾向・方針も捉えることで、高齢者をターゲットとするすべての企業様に高齢者理解を深めていただけます。
調査概要
全国の60〜90歳男女、2,500人、2023年9月下旬予定、郵送調査
調査の内容
特徴1:高齢者60~90歳対象の国内唯一の大規模郵送調査
高齢者60~90歳2,500名を対象とした大規模郵送調査。郵送での実施の為、インターネットを利用しない高齢者やインターネット調査ではあまり出現しない80代の実態を把握できます。
特徴2:1ヶ月あたりの消費金額を12項目別に把握
高齢者が実際に、どのジャンルにいくら支出しているかの実態を把握します。ジャンルは、食品から、アルコール類、菓子・スイーツ類、美容、趣味等の12項目で、各々について1ヶ月の消費額を聴取します。
特徴3:商品ジャンル12項目別の商品選び意識をおさえる
1ヶ月の消費額をおさえた商品ジャンル12項目別について、商品選び意識を捉えます。品質志向・価格志向の2つの価値観についてどちら寄りの考え方かを明らかにします。
特徴4:高齢者が今後購入したい高額商品・サービスや最新トレンド商品・サービス
直近3年以内の高額支出および、今後3年以内に予定している高額支出、加えてスマートウォッチやペットロボット等の最新家電やその他サブスクサービス等についての利用意向を聴取します。
特徴5:加齢による消費行動・お金の意識実態の変化を把握
高齢者60~90歳までを対象としているため、性年齢5歳刻みで回答結果をグラフ化。加齢とともに変化する消費行動やお金に対する意識を詳細に把握することができます。
「高齢者“お金”調査」調査項目
Chapter 1 家族・住まい
◇性別
◇年齢
◇婚姻状況
既婚/未婚/離別/死別
◇同居家族
◇同居家族人数
◇同居家族構成
◇近居家族の有無
◇住居形態
持家:一戸建て/持家:マンション/賃貸:一戸建て/賃貸:マンション・アパート/その他
◇住まいの地域タイプ
都市部/都市部近郊/郊外・田舎
◇年齢
◇婚姻状況
既婚/未婚/離別/死別
◇同居家族
◇同居家族人数
◇同居家族構成
◇近居家族の有無
◇住居形態
持家:一戸建て/持家:マンション/賃貸:一戸建て/賃貸:マンション・アパート/その他
◇住まいの地域タイプ
都市部/都市部近郊/郊外・田舎
Chapter 2 経済状況・健康
◇就業状況
◇個人収入
◇世帯年収
◇保有資産
◇経済的なゆとり
あると思う~あると思わない(5段階)
◇インターネット利用状況
◇外出頻度
◇身体の状態
話し声や音が聞き取りづらくなった
濃い味付けでないと味を感じ取れなくなってきた
食べる量が減った…etc
◇個人収入
◇世帯年収
◇保有資産
◇経済的なゆとり
あると思う~あると思わない(5段階)
◇インターネット利用状況
◇外出頻度
◇身体の状態
話し声や音が聞き取りづらくなった
濃い味付けでないと味を感じ取れなくなってきた
食べる量が減った…etc
Chapter 3 買い物行動・消費実態
◇食品・生活用品の主な購入者
◇店舗・サービスの利用頻度
➀スーパーマーケット ➁大型ショッピングセンター・モール ➂コンビニエンスストア
➃ドラッグストア ➄ホームセンター ➅100円ショップ ➆デパート・百貨店…etc
◇生活費の財源
◇家計簿使用状況
手書きで家計簿をつけている/アプリやパソコン上で家計簿をつけている/
手書きの家計簿とアプリ・パソコン上の家計簿の両方をつけている/家計簿はつけていない
◇生活費以外に自由に使えるお金
◇ジャンル別1ヶ月あたりの消費金額
➀食品(生鮮・惣菜・加工食品等※外食除く)
➁飲料(牛乳・ジュース等※アルコール除く)
➂菓子・スイーツ類(お取り寄せ含む)
➃アルコール類 ➄健康食品・サプリメント類
➅外食(※1人または同居家族との食事)
➆交際費(つきあい・飲み会・飲食代)
➇日用品(ティッシュ・洗剤・シャンプー等)
➈衣類・ファッション小物(服・靴・バッグ等)
➉美容(美容院・散髪・化粧品・髭剃り等)
⑪趣味・レジャー(旅行を除く)
⑫習い事(ヨガ教室・小唄・楽器等)
上記12項目に対してそれぞれ消費額を聴取。
◇店舗・サービスの利用頻度
➀スーパーマーケット ➁大型ショッピングセンター・モール ➂コンビニエンスストア
➃ドラッグストア ➄ホームセンター ➅100円ショップ ➆デパート・百貨店…etc
◇生活費の財源
◇家計簿使用状況
手書きで家計簿をつけている/アプリやパソコン上で家計簿をつけている/
手書きの家計簿とアプリ・パソコン上の家計簿の両方をつけている/家計簿はつけていない
◇生活費以外に自由に使えるお金
◇ジャンル別1ヶ月あたりの消費金額
➀食品(生鮮・惣菜・加工食品等※外食除く)
➁飲料(牛乳・ジュース等※アルコール除く)
➂菓子・スイーツ類(お取り寄せ含む)
➃アルコール類 ➄健康食品・サプリメント類
➅外食(※1人または同居家族との食事)
➆交際費(つきあい・飲み会・飲食代)
➇日用品(ティッシュ・洗剤・シャンプー等)
➈衣類・ファッション小物(服・靴・バッグ等)
➉美容(美容院・散髪・化粧品・髭剃り等)
⑪趣味・レジャー(旅行を除く)
⑫習い事(ヨガ教室・小唄・楽器等)
上記12項目に対してそれぞれ消費額を聴取。
Chapter 4 お金の意識実態
◆Chapter3のジャンル別1ヶ月あたりの消費金額で設定した12項目に対して、
◇商品選び意識
A:お金がかかったとしても高品質の商品を買いたい
B:品質に問題がない範囲で、できるだけ安いものを買いたい
◇商品購入・サービス利用・イベント支出への考え
※下記2項目を追加
⑬国内旅行 ⑭海外旅行
◇3年以内に購入した高額商品・サービス
◇今後3年以内に購入予定のある高額商品・サービス
住居の購入(戸建・マンション)/住居全体の建て替え・リノベーション/お風呂のリフォーム/
洗面所のリフォーム/トイレのリフォーム/テレビ/冷蔵庫・冷凍庫/洗濯機・ドラム式洗濯乾燥機/
オーブンレンジ・電子レンジ/自動車/国内旅行…etc
◇購入・利用を検討したい商品・サービス
見守りサービス/スマートウォッチ/スマートスピーカー/ペットロボット…etc
◇お金に対する意識
Aに近い~Bに近い
<1>A.日々の生活を節約して、旅行やイベントでお金を使いたい
B.旅行やイベントよりも日々の生活にお金を使いたい
<2>A.将来の備えより、今を楽しむためにお金を使いたい
B.将来に備えて、今はなるべく節約したい
<3>A.資産運用に興味がある(すでに運用している)
B.資産運用に興味はない
<4>A.気に入ったものがあれば、値段が高くても買う
B.気に入ったものでも値段が高いとあきらめる
・・・7項目について聴取
◇今後の生活に対する金銭不安
◇イノベーター理論判定
◇商品選び意識
A:お金がかかったとしても高品質の商品を買いたい
B:品質に問題がない範囲で、できるだけ安いものを買いたい
◇商品購入・サービス利用・イベント支出への考え
※下記2項目を追加
⑬国内旅行 ⑭海外旅行
◇3年以内に購入した高額商品・サービス
◇今後3年以内に購入予定のある高額商品・サービス
住居の購入(戸建・マンション)/住居全体の建て替え・リノベーション/お風呂のリフォーム/
洗面所のリフォーム/トイレのリフォーム/テレビ/冷蔵庫・冷凍庫/洗濯機・ドラム式洗濯乾燥機/
オーブンレンジ・電子レンジ/自動車/国内旅行…etc
◇購入・利用を検討したい商品・サービス
見守りサービス/スマートウォッチ/スマートスピーカー/ペットロボット…etc
◇お金に対する意識
Aに近い~Bに近い
<1>A.日々の生活を節約して、旅行やイベントでお金を使いたい
B.旅行やイベントよりも日々の生活にお金を使いたい
<2>A.将来の備えより、今を楽しむためにお金を使いたい
B.将来に備えて、今はなるべく節約したい
<3>A.資産運用に興味がある(すでに運用している)
B.資産運用に興味はない
<4>A.気に入ったものがあれば、値段が高くても買う
B.気に入ったものでも値段が高いとあきらめる
・・・7項目について聴取
◇今後の生活に対する金銭不安
◇イノベーター理論判定
調査概要
・調査対象:全国に居住する60~90歳の男女
・調査方法:日本能率協会総合研究所が保有する「高齢者6090リサーチモニター」を活用した郵送調査
・有効回収数:2,500サンプル
性別・年齢・エリアに基づき母集団人口構成比に準拠して回収
・調査期間:2023年9月下旬予定
・調査方法:日本能率協会総合研究所が保有する「高齢者6090リサーチモニター」を活用した郵送調査
・有効回収数:2,500サンプル
性別・年齢・エリアに基づき母集団人口構成比に準拠して回収
・調査期間:2023年9月下旬予定
調査のアウトプット
1.調査報告書:PDFデータ(2023年12月完成予定)
2.集計表:Excelデータ(性別・年齢別/家族別/居住地域タイプ・居住エリア別/経済的なゆとり別など)
※納品するアウトプットは、全て電子データにてご提供します。
(「調査報告書」の紙媒体でのご納品は別途費用にてお承り致します。)
2.集計表:Excelデータ(性別・年齢別/家族別/居住地域タイプ・居住エリア別/経済的なゆとり別など)
※納品するアウトプットは、全て電子データにてご提供します。
(「調査報告書」の紙媒体でのご納品は別途費用にてお承り致します。)
調査の価格
定価330,000円(税別)
◆集計表にないクロス集計をご希望の際は、オーダーメイド集計にてお承りいたします。
(都度お見積りさせていただきます。)
◆ローデータ(Excelファイル)は別売りとなります。【一式15万円(税別)】
※2023年単年のローデータです。
(都度お見積りさせていただきます。)
◆ローデータ(Excelファイル)は別売りとなります。【一式15万円(税別)】
※2023年単年のローデータです。