甘味に対する意識と実態を13〜69歳の男女1400人を対象に検証しました。1996年・2003年と比較し、スイーツの意識と実態はどう変化したかが分かります。"甘さに回帰"トレンド、"うち食"需要、ちょっと"ぜいたく"に甘いものを食べる習慣などを捉えるほか、低カロリーの甘さ、人工甘味料など、甘さの質に迫ります。
調査概要
13〜69歳男女、1,054人、2010年3月、FAX調査
調査の内容
1)"甘さに回帰"トレンドは本当か? "うち食"需要で、ちょっと"ぜいたく"に...
バームクーヘン・ロールケーキ・プリン・アジア系スイーツ・ヨーグルト・アイスクリーム・メロンパン・ドーナツ・生どら焼き・たい焼き・生チョコ・パイ菓子・あめ・生キャラメル・ガム・清涼菓子・炭酸飲料・ジュース・コーヒー系飲料・飲むヨーグルト・ココア・甘いお酒・・・
2)低カロリーの甘さは、おいしい? 当たり前? 砂糖は、太る? 安心できる甘さ? 人工甘味料は、抵抗感アリ? 気にしない?
<糖類> <甘味料>のイメージ、成分等の表示に対する認識を徹底検証!
3)1996年→2003年→2010年、スイーツの意識と実態はどう変化したか?
甘いもの好きは増えた?減った? 草食男子の甘いもの好きって本当?飲食シーン:職場で? 食事がわり? お酒の後? 食後に別腹?甘いものとカロリー・ダイエット:<好き・食べたい>と<太る>の現実は?
甘味に関する嗜好調査2010 調査項目
1)甘味の嗜好と飲食・購入実態
◇甘いものの好意度(7段階)
◇甘いものの飲食頻度(10段階)
◇甘いものの飲食機会
おやつ/お茶を飲む時/食事の時/食後のデザート/お酒を飲む時/お酒の後で/テレビを見ている時/通勤・通学途中/仕事等をしながら/仕事等の合間/休み時間・休憩中/乗り物の中/おなかがすいた時/食事がわりに/お客をもてなす時/仲間や友人とのおしゃべりの時/家族団らんの時/レジャー・旅行の時/スポーツの後で
おやつ/お茶を飲む時/食事の時/食後のデザート/お酒を飲む時/お酒の後で/テレビを見ている時/通勤・通学途中/仕事等をしながら/仕事等の合間/休み時間・休憩中/乗り物の中/おなかがすいた時/食事がわりに/お客をもてなす時/仲間や友人とのおしゃべりの時/家族団らんの時/レジャー・旅行の時/スポーツの後で
◇甘いものを飲食する気分・体調
口さみしい時/疲れた時/口直しに/ストレスを感じた時/ちょっとぜいたくしたい時/楽しい時/悲しい時/くつろぎたい時/気分・体調が悪い時
口さみしい時/疲れた時/口直しに/ストレスを感じた時/ちょっとぜいたくしたい時/楽しい時/悲しい時/くつろぎたい時/気分・体調が悪い時
◇甘いものの飲食時間帯
朝食として/朝食の一部として/午前中のおやつ/昼食として/昼食の食後/3時のおやつ/夕食として/夕食の食後/夜食/寝る前/あればいつでも、時間を問わず
朝食として/朝食の一部として/午前中のおやつ/昼食として/昼食の食後/3時のおやつ/夕食として/夕食の食後/夜食/寝る前/あればいつでも、時間を問わず
◇甘いものの購入頻度(7段階)
◇甘いものの購入チャネル
総合スーパー(大型スーパー)/食品中心のスーパー/コンビニ/自動販売機/100円ショップ/ドラッグストア/ディスカウントストア/洋菓子店/和菓子店/パン屋・ベーカリー/個人商店・駄菓子屋/百貨店・デパート/駅ナカ・駅ビル/駅売店(キオスク等)/学校や職場の売店/職場の置き菓子(オフィスグリコ等)/生協/通信販売・産地直送/インターネット販売/ファーストフード店/アイスクリームショップ/ドーナツショップ/コーヒーショップ
総合スーパー(大型スーパー)/食品中心のスーパー/コンビニ/自動販売機/100円ショップ/ドラッグストア/ディスカウントストア/洋菓子店/和菓子店/パン屋・ベーカリー/個人商店・駄菓子屋/百貨店・デパート/駅ナカ・駅ビル/駅売店(キオスク等)/学校や職場の売店/職場の置き菓子(オフィスグリコ等)/生協/通信販売・産地直送/インターネット販売/ファーストフード店/アイスクリームショップ/ドーナツショップ/コーヒーショップ
2)好きな甘味の種類
◇好きな甘いもの
【ケーキ】
アップルパイ/シフォンケーキ/シュークリーム・エクレア/ショートケーキ/タルト/チーズケーキ/チョコレートケーキ/ティラミス/バームクーヘン/ミルフィーユ/モンブラン/ロールケーキ/野菜ケーキ
【カップ入りデザート】
プリン/コーヒーゼリー/フルーツ果肉入りゼリー/カップ入り洋風デザート(ムース・パンナコッタ等)/カップ入りアジア風デザート(杏仁豆腐・ナタデココ・タピオカ・マンゴープリン等)/ヨーグルト(フルーツ入りや甘いもの)
【アイスクリーム】
高級アイスクリーム(1個250円以上)/アイスクリーム/シャーベット/ソフトクリーム/パフェ
【菓子パン等】
あんパン/クリーム・ジャムパン/メロンパン/デニッシュペストリー/ホットケーキ/クレープ/ドーナツ/シリアル・コーンフレーク(甘いもの)/あんまん
【和菓子】
あん入り和菓子(大福・どら焼き・まんじゅう等)/洋風の和生菓子(生どら焼き・いちご大福等)/たい焼き/ようかん/おしるこ・ぜんざい/あんみつ・みつまめ/カステラ/甘納豆・甘栗/米菓(甘いせんべい・あられ等)/かりんとう
【菓子】
生チョコ・トリュフ/板チョコ等/ナッツ入りチョコ/チョコスナック・チョコ菓子/クッキー・ビスケット/パイ菓子/ラスク
【あめ・ガム類】
あめ・キャンディ/のどあめ/ソフトキャンディ(ハイチュウ・ミルキー等)/キャラメル/生キャラメル/グミ/清涼菓子(錠剤型のミント味・フリスク等)/キシリトール入りガム/ミント味(クール系)のガム/ふうせんガム・フルーツ味等のガム
【甘い飲料】
コーラ飲料/炭酸ジュース・サイダー/天然果汁100%ジュース/100%以外の低果汁ジュース/アイスクリーム付ジュース(クリームソーダ・コーラフロート等)/缶コーヒー(甘いもの)/コーヒードリンク(チルド紙カップ入り等)/クリーム付コーヒー(コーヒーフロート・マキアート等)/紅茶ドリンク(甘いもの)/スポーツドリンク/飲むヨーグルト(ブルガリアのむヨーグルト・ジョア等)/乳酸菌飲料(ヤクルト・カルピス等)/ゼリー飲料/ココア/アルコール飲料(甘いお酒、チューハイ・カクテル・梅酒等)
【ケーキ】
アップルパイ/シフォンケーキ/シュークリーム・エクレア/ショートケーキ/タルト/チーズケーキ/チョコレートケーキ/ティラミス/バームクーヘン/ミルフィーユ/モンブラン/ロールケーキ/野菜ケーキ
【カップ入りデザート】
プリン/コーヒーゼリー/フルーツ果肉入りゼリー/カップ入り洋風デザート(ムース・パンナコッタ等)/カップ入りアジア風デザート(杏仁豆腐・ナタデココ・タピオカ・マンゴープリン等)/ヨーグルト(フルーツ入りや甘いもの)
【アイスクリーム】
高級アイスクリーム(1個250円以上)/アイスクリーム/シャーベット/ソフトクリーム/パフェ
【菓子パン等】
あんパン/クリーム・ジャムパン/メロンパン/デニッシュペストリー/ホットケーキ/クレープ/ドーナツ/シリアル・コーンフレーク(甘いもの)/あんまん
【和菓子】
あん入り和菓子(大福・どら焼き・まんじゅう等)/洋風の和生菓子(生どら焼き・いちご大福等)/たい焼き/ようかん/おしるこ・ぜんざい/あんみつ・みつまめ/カステラ/甘納豆・甘栗/米菓(甘いせんべい・あられ等)/かりんとう
【菓子】
生チョコ・トリュフ/板チョコ等/ナッツ入りチョコ/チョコスナック・チョコ菓子/クッキー・ビスケット/パイ菓子/ラスク
【あめ・ガム類】
あめ・キャンディ/のどあめ/ソフトキャンディ(ハイチュウ・ミルキー等)/キャラメル/生キャラメル/グミ/清涼菓子(錠剤型のミント味・フリスク等)/キシリトール入りガム/ミント味(クール系)のガム/ふうせんガム・フルーツ味等のガム
【甘い飲料】
コーラ飲料/炭酸ジュース・サイダー/天然果汁100%ジュース/100%以外の低果汁ジュース/アイスクリーム付ジュース(クリームソーダ・コーラフロート等)/缶コーヒー(甘いもの)/コーヒードリンク(チルド紙カップ入り等)/クリーム付コーヒー(コーヒーフロート・マキアート等)/紅茶ドリンク(甘いもの)/スポーツドリンク/飲むヨーグルト(ブルガリアのむヨーグルト・ジョア等)/乳酸菌飲料(ヤクルト・カルピス等)/ゼリー飲料/ココア/アルコール飲料(甘いお酒、チューハイ・カクテル・梅酒等)
◇好きな甘味素材
【砂糖や甘味素材】
砂糖/黒糖/シナモンシュガー/フレーバーシュガー/ブラウンシュガー・コーヒーシュガー/水あめ/はちみつ/メープルシロップ/カラメル(砂糖を焦がしたもの)/コンデンスミルク(練乳)/ピーナッツバター/あんこ/ジャム
【甘いものの素材】
生クリーム/カスタードクリーム/ミルク(牛乳)/ヨーグルト/ミルクチョコ/ビターチョコ/ホワイトチョコ/キャラメル/こしあん/つぶあん/中華風あん(ごまあん)/きなこ/バニラ/ミント/抹茶/紅茶/コーヒー/コーラ
【果物】
オレンジ/グレープフルーツ/レモン/いちご(ストロベリー)/パイナップル/りんご(アップル)/梅/ゆず/メロン/ピーチ(桃)/ブルーベリー/バナナ/ぶどう(グレープ)/マンゴー
【砂糖や甘味素材】
砂糖/黒糖/シナモンシュガー/フレーバーシュガー/ブラウンシュガー・コーヒーシュガー/水あめ/はちみつ/メープルシロップ/カラメル(砂糖を焦がしたもの)/コンデンスミルク(練乳)/ピーナッツバター/あんこ/ジャム
【甘いものの素材】
生クリーム/カスタードクリーム/ミルク(牛乳)/ヨーグルト/ミルクチョコ/ビターチョコ/ホワイトチョコ/キャラメル/こしあん/つぶあん/中華風あん(ごまあん)/きなこ/バニラ/ミント/抹茶/紅茶/コーヒー/コーラ
【果物】
オレンジ/グレープフルーツ/レモン/いちご(ストロベリー)/パイナップル/りんご(アップル)/梅/ゆず/メロン/ピーチ(桃)/ブルーベリー/バナナ/ぶどう(グレープ)/マンゴー
3)甘さの質について
◇甘さの好み
<A>ケーキ
<B>プリン
<C>甘いヨーグルト
<D>アイスクリーム
<E>あん入り和菓子
<F>チョコレート
<G>甘いクッキー・ビスケット
<H>あめ
<I>甘い飲物
【甘味の強さ】とても甘いもの/甘いもの/甘さを抑えたもの/ほのかな甘さのもの
【砂糖とカロリー】砂糖の自然な甘さでカロリーそのまま/砂糖に近い甘さで低カロリー/砂糖と少し違う甘さで超低カロリー
【甘味の素材】砂糖の甘さ/天然素材の甘さ/果物の甘さ/低カロリーの甘味料/虫歯になりにくい甘味料
【甘味のイメージ】濃厚/こってり/がっつり/軽い/ふんわり/ほんのり/すっきり/上品/とろける/なめらか/やわらかい/キレのある/甘酸っぱい/甘辛い・甘塩っぱい/ほろ苦い/余韻が残る/後味の残らない
【量】ボリュームがあり甘いもの/ボリュームはあるが甘さを抑えたもの/少量でも甘いもの/少量で甘さを抑えたもの/長時間、口の中で甘さを味わうもの/短時間、口の中で甘さを味わうもの
【選び方】低カロリー・カロリーゼロのものを選ぶ/低カロリー・カロリーゼロでないものを選ぶ
<A>ケーキ
<B>プリン
<C>甘いヨーグルト
<D>アイスクリーム
<E>あん入り和菓子
<F>チョコレート
<G>甘いクッキー・ビスケット
<H>あめ
<I>甘い飲物
【甘味の強さ】とても甘いもの/甘いもの/甘さを抑えたもの/ほのかな甘さのもの
【砂糖とカロリー】砂糖の自然な甘さでカロリーそのまま/砂糖に近い甘さで低カロリー/砂糖と少し違う甘さで超低カロリー
【甘味の素材】砂糖の甘さ/天然素材の甘さ/果物の甘さ/低カロリーの甘味料/虫歯になりにくい甘味料
【甘味のイメージ】濃厚/こってり/がっつり/軽い/ふんわり/ほんのり/すっきり/上品/とろける/なめらか/やわらかい/キレのある/甘酸っぱい/甘辛い・甘塩っぱい/ほろ苦い/余韻が残る/後味の残らない
【量】ボリュームがあり甘いもの/ボリュームはあるが甘さを抑えたもの/少量でも甘いもの/少量で甘さを抑えたもの/長時間、口の中で甘さを味わうもの/短時間、口の中で甘さを味わうもの
【選び方】低カロリー・カロリーゼロのものを選ぶ/低カロリー・カロリーゼロでないものを選ぶ
◇甘さに対する意識
・甘いものはおいしいと思う
・甘いものには目がない方だと思う
・甘いものがあると幸せな気分になる
・自分へのごほうびに甘いものを買う
・甘いものは大事なエネルギー源だと思う
・甘いものは脳を活性化すると思う
・甘いものは記憶力を良くすると思う
・甘いものは不足すると健康に悪いと思う
・甘いものは健康に悪いと思う
・甘いものは太ると思う
・甘いものは虫歯になると思う
・甘いものは糖尿病になると思う
・甘いものは生活に欠かせない
・甘いものは栄養がかたよっていると思う
・甘いものは苦手である
・甘いものは運動の効果を上げるために必要だと思う
・果物(フルーツ)の甘さは健康に良いと思う
・なるべく低カロリーの甘味料を使いたい
・なるべく虫歯になりにくい甘味料を使いたい
・砂糖以外の甘味料の甘さは不自然だと思う
・砂糖以外の甘味料は健康に悪いと思う
・砂糖以外の甘味料はできるだけ使いたくない
・砂糖なのか甘味料の甘さなのかは気にしない
・自分なりの制限を設けながら甘いものを食べている
・ダイエットは気にしているが、甘いものを食べている
・甘いものを食べるとき、健康のことは考えない
・甘いものを食べるとき、太ることは考えない
・甘いものは別腹なので、お腹いっぱいでも食べる
・疲れた時には甘いものが必要だと思う
・疲れた時には甘いものだが、カロリーの方が気になる
・ストレスを感じた時には甘いものが必要だと思う
・ストレスを感じた時には甘いものだが、カロリーが気になる
・食後には甘いものが欲しいが、カロリーが気になる
・甘いものはなるべく低カロリーのものを選ぶ
・甘いものは高カロリーでもおいしい方を選ぶ
・低カロリーの甘いものはおいしいと思う
・低カロリーの甘いものはおいしくない
・甘いものは高カロリーでもがっつりした甘さが好き
・甘いものを食べるときにはカロリーは気にしない
・小さな子供にはおやつに甘いものが必要だと思う
・小さな子供にはおやつに甘くないものの方がいいと思う
・小さな子供には砂糖を食べさせたい
・小さな子供には砂糖を食べさせたくない
・小さな子供には虫歯になりにくい甘味料を食べさせたい
・小さな子供には砂糖以外の甘味料を食べさせたくない
・健康を意識して、食事や食べるものに気をつけている
・普段から、健康を気にせず、好きなものを食べている
・家にはいつも甘いものの買い置きがある
・話題になった菓子やデザートは食べてみる方だ
・新製品の菓子やデザートは試してみる方だ
・自分で菓子やデザートを手作りする
・外でお茶やコーヒーを飲む時には一緒にデザートを食べる
・甘いものを店頭で見かけると衝動買いしてしまう
・甘いものは甘くない飲み物と一緒に食べる
・甘いものは甘い飲み物と一緒に食べる
・甘い飲み物はそれだけで飲む
・甘い飲み物は塩味や辛い味のものと一緒に飲む
・菓子やデザートだけで食事を済ませることがある
・食事のおかずは甘い味つけ(甘辛しょうゆ味等)が好き
・煮物(かぼちゃ・肉じゃが等)は甘い味つけが好き
・玉子焼きは甘い味つけが好き
・お酒より甘いものが好き
・甘いものよりしょっぱいものが好きである
・肉中心のガッツリした食事が好きである
・甘いものはおいしいと思う
・甘いものには目がない方だと思う
・甘いものがあると幸せな気分になる
・自分へのごほうびに甘いものを買う
・甘いものは大事なエネルギー源だと思う
・甘いものは脳を活性化すると思う
・甘いものは記憶力を良くすると思う
・甘いものは不足すると健康に悪いと思う
・甘いものは健康に悪いと思う
・甘いものは太ると思う
・甘いものは虫歯になると思う
・甘いものは糖尿病になると思う
・甘いものは生活に欠かせない
・甘いものは栄養がかたよっていると思う
・甘いものは苦手である
・甘いものは運動の効果を上げるために必要だと思う
・果物(フルーツ)の甘さは健康に良いと思う
・なるべく低カロリーの甘味料を使いたい
・なるべく虫歯になりにくい甘味料を使いたい
・砂糖以外の甘味料の甘さは不自然だと思う
・砂糖以外の甘味料は健康に悪いと思う
・砂糖以外の甘味料はできるだけ使いたくない
・砂糖なのか甘味料の甘さなのかは気にしない
・自分なりの制限を設けながら甘いものを食べている
・ダイエットは気にしているが、甘いものを食べている
・甘いものを食べるとき、健康のことは考えない
・甘いものを食べるとき、太ることは考えない
・甘いものは別腹なので、お腹いっぱいでも食べる
・疲れた時には甘いものが必要だと思う
・疲れた時には甘いものだが、カロリーの方が気になる
・ストレスを感じた時には甘いものが必要だと思う
・ストレスを感じた時には甘いものだが、カロリーが気になる
・食後には甘いものが欲しいが、カロリーが気になる
・甘いものはなるべく低カロリーのものを選ぶ
・甘いものは高カロリーでもおいしい方を選ぶ
・低カロリーの甘いものはおいしいと思う
・低カロリーの甘いものはおいしくない
・甘いものは高カロリーでもがっつりした甘さが好き
・甘いものを食べるときにはカロリーは気にしない
・小さな子供にはおやつに甘いものが必要だと思う
・小さな子供にはおやつに甘くないものの方がいいと思う
・小さな子供には砂糖を食べさせたい
・小さな子供には砂糖を食べさせたくない
・小さな子供には虫歯になりにくい甘味料を食べさせたい
・小さな子供には砂糖以外の甘味料を食べさせたくない
・健康を意識して、食事や食べるものに気をつけている
・普段から、健康を気にせず、好きなものを食べている
・家にはいつも甘いものの買い置きがある
・話題になった菓子やデザートは食べてみる方だ
・新製品の菓子やデザートは試してみる方だ
・自分で菓子やデザートを手作りする
・外でお茶やコーヒーを飲む時には一緒にデザートを食べる
・甘いものを店頭で見かけると衝動買いしてしまう
・甘いものは甘くない飲み物と一緒に食べる
・甘いものは甘い飲み物と一緒に食べる
・甘い飲み物はそれだけで飲む
・甘い飲み物は塩味や辛い味のものと一緒に飲む
・菓子やデザートだけで食事を済ませることがある
・食事のおかずは甘い味つけ(甘辛しょうゆ味等)が好き
・煮物(かぼちゃ・肉じゃが等)は甘い味つけが好き
・玉子焼きは甘い味つけが好き
・お酒より甘いものが好き
・甘いものよりしょっぱいものが好きである
・肉中心のガッツリした食事が好きである
◇砂糖・甘味料の認知・イメージ
(1)認知 (2)おいしい (3)避けたい (4)低カロリーイメージ
白砂糖(上白糖)/グラニュー糖/角砂糖/粉砂糖/氷砂糖/白双糖/三温糖/ざらめ/黒砂糖/きび砂糖/和三盆/はちみつ/ぶどう糖/果糖/乳糖/アスパルテーム/アセスルファムK(カリウム)/エリストール/オリゴ糖/カンゾウ(甘草)抽出物/キシリトール/サッカリン/スクラロース/ステビア/ソルビトール/ソーマチン/トレハロース/パラチニット(還元パラチノース)/パラチノース/マルチトール/ラクチトール/L-フェニルアラニン化合物/高甘味度甘味料
(1)認知 (2)おいしい (3)避けたい (4)低カロリーイメージ
白砂糖(上白糖)/グラニュー糖/角砂糖/粉砂糖/氷砂糖/白双糖/三温糖/ざらめ/黒砂糖/きび砂糖/和三盆/はちみつ/ぶどう糖/果糖/乳糖/アスパルテーム/アセスルファムK(カリウム)/エリストール/オリゴ糖/カンゾウ(甘草)抽出物/キシリトール/サッカリン/スクラロース/ステビア/ソルビトール/ソーマチン/トレハロース/パラチニット(還元パラチノース)/パラチノース/マルチトール/ラクチトール/L-フェニルアラニン化合物/高甘味度甘味料
4)カロリー・ダイエットについて
◇カロリーの摂りすぎを気にしているか(4段階)
→カロリーの摂りすぎを気にして:回数を控る/甘さの程度の低いもの/低カロリー甘味料のもの/甘いものは気にしない
→カロリーの摂りすぎを気にして:回数を控る/甘さの程度の低いもの/低カロリー甘味料のもの/甘いものは気にしない
◇ダイエットを心がけているか(4段階)
→ダイエットのために:回数を控る/甘さの程度の低いもの/低カロリー甘味料のもの/甘いものは気にしない
→ダイエットのために:回数を控る/甘さの程度の低いもの/低カロリー甘味料のもの/甘いものは気にしない
◇甘いものを食べる量の増減(3段階)
→甘いものを食べる量の増減理由:健康/美容/ダイエット・やせる/虫歯予防/お金の節約/お酒が増えた・減った/たばこが増えた・減った/買いやすい店・売り場が増えた/少量でも買いやすい/まわりで甘いものを食べる人が増えた・減った/味の好み・嗜好が変わった/甘さを抑えてもおいしいもの/味にこだわる/甘さの少ないもの/回数が増えた・減った
→甘いものを食べる量の増減理由:健康/美容/ダイエット・やせる/虫歯予防/お金の節約/お酒が増えた・減った/たばこが増えた・減った/買いやすい店・売り場が増えた/少量でも買いやすい/まわりで甘いものを食べる人が増えた・減った/味の好み・嗜好が変わった/甘さを抑えてもおいしいもの/味にこだわる/甘さの少ないもの/回数が増えた・減った
◇テーブルシュガーの利用
砂糖/低カロリーの甘味料/シロップ/はちみつ/その他の甘味/入れないことが多い/全く入れない
砂糖/低カロリーの甘味料/シロップ/はちみつ/その他の甘味/入れないことが多い/全く入れない
5)甘味の表示について
◇品質表示・栄養成分表示等の注意項目
名称(品名・種類別名称)/原材料名/添加物を含むかどうか/内容量・固形量・内容総量/消費期限・賞味期限(品質保持期限)/保存方法/原産国名/製造者(加工者・輸入者)の名称・住所/エネルギー(カロリー・熱量)/たんぱく質/カルシウム/ビタミン/炭水化物/脂肪(脂質)/ナトリウム(塩分)/アレルギー表示
→買うときに注意して見るか(6段階)
→食べるときに注意して見るか(6段階)
名称(品名・種類別名称)/原材料名/添加物を含むかどうか/内容量・固形量・内容総量/消費期限・賞味期限(品質保持期限)/保存方法/原産国名/製造者(加工者・輸入者)の名称・住所/エネルギー(カロリー・熱量)/たんぱく質/カルシウム/ビタミン/炭水化物/脂肪(脂質)/ナトリウム(塩分)/アレルギー表示
→買うときに注意して見るか(6段階)
→食べるときに注意して見るか(6段階)
◇言葉のイメージ
(1)食べても太りにくい (2)食べても甘くない
甘さ控えめ/シュガーレス/ノンシュガー/シュガーオフ/ライトシュガー/甘さゼロ/砂糖不使用/微糖/低糖/無糖/糖質ゼロ/糖類ゼロ/ノンカロリー/カロリーオフ/カロリー控えめ/低カロリー/ゼロカロリー/カロリーハーフ
(1)食べても太りにくい (2)食べても甘くない
甘さ控えめ/シュガーレス/ノンシュガー/シュガーオフ/ライトシュガー/甘さゼロ/砂糖不使用/微糖/低糖/無糖/糖質ゼロ/糖類ゼロ/ノンカロリー/カロリーオフ/カロリー控えめ/低カロリー/ゼロカロリー/カロリーハーフ
◆フェースシート
・属性:性別/年齢/未既婚/職業/家族形態/同居している未婚の子ども(有無・学齢)
・生活習慣や健康状態の該当事項:お酒/過去飲酒/非飲酒/たばこ/過去喫煙/非喫煙/おやつの習慣/お茶の習慣/食後にデザートの習慣/ダイエット中/運動不足/定期的に運動/太りすぎ/肥満/糖尿病/高血圧/虫歯/食物アレルギー
・好きな過ごし方:家族と過ごす/友人と過ごす/一人で過ごす/家で過ごす/出かける/おいしいものを食べる/ショッピング/テレビ/読書/音楽/ゲーム/パソコン/携帯電話/スポーツ/車/旅行/温泉・スパ・温浴施設
・生活習慣や健康状態の該当事項:お酒/過去飲酒/非飲酒/たばこ/過去喫煙/非喫煙/おやつの習慣/お茶の習慣/食後にデザートの習慣/ダイエット中/運動不足/定期的に運動/太りすぎ/肥満/糖尿病/高血圧/虫歯/食物アレルギー
・好きな過ごし方:家族と過ごす/友人と過ごす/一人で過ごす/家で過ごす/出かける/おいしいものを食べる/ショッピング/テレビ/読書/音楽/ゲーム/パソコン/携帯電話/スポーツ/車/旅行/温泉・スパ・温浴施設
調査概要
・調査対象:下記エリアに居住する13〜69歳男性・女性
1.茨城県
2.栃木県
3.群馬県
4.埼玉県
5.千葉県
6.東京都
7.神奈川県
・調査方法:「モニターリサーチ・システム」利用によるFAX調査
・有効回収数:1,054人(発送数1,400人・有効回収率75.3%)
・調査期間:2010年2月25日(木)〜2010年3月2日(火)
1.茨城県
2.栃木県
3.群馬県
4.埼玉県
5.千葉県
6.東京都
7.神奈川県
・調査方法:「モニターリサーチ・システム」利用によるFAX調査
・有効回収数:1,054人(発送数1,400人・有効回収率75.3%)
・調査期間:2010年2月25日(木)〜2010年3月2日(火)
調査のアウトプット
1.調査報告書:A4判・57ページ・2010年4月発行
2.集計結果表:A4判・562ページ・2010年4月発行
3.集計データ(CD-ROM):クロス集計、ローデータ、他一式
2.集計結果表:A4判・562ページ・2010年4月発行
3.集計データ(CD-ROM):クロス集計、ローデータ、他一式
調査の価格
・定価40万円(税別)
・MDBメンバー価格36万円(税別)
・MDBメンバー価格36万円(税別)